Doorkeeper

【ITC協会後援セミナー】アートとデータ分析が出会うと、学びはもっと面白くなる

Sat, 08 Nov 2025 10:00 - 11:30 JST
Online Link visible to participants
Register
Free admission
There is room for 46 more people

4 participants

See all
2 anonymous participants

Description

【オンライン】アートとデータ分析が出会うと、学びはもっと面白くなる
Botanical art × データ活用

キーワード 
Instagram,データ解析,生成AI,視線解析,1/fゆらぎ,認知バイアス,植物画,botanicalart 

こんな方にお勧め
・絵画へのAIやデータ活用の応用事例を知りたい方
・人の学びやモチベーションに関心がある方
・Instagramを通じてコミュニティを活性化したい方
・ボタニカルアートを始めたい方

セミナー内容
•Instagram運用の裏側
フィードバックを高速化するためにInstagramを活用
システムが提供するデータを使って投稿を改善
独自解析でモチベーションを高める工夫を紹介します
•テキスト生成と認知バイアスの活用
・作品講評の原稿を生成AIで最適化
・3秒で心をつかむ認知バイアス設計
・ダークパターンを避けつつモチベーションを上げる文章術
•画像・動画・音声コンテンツの開発
・画像生成AIやペイントソフトでのビジュアル生成
・彩色過程シミュレーション
・AIによる音声生成と声色・速度調整
•データ分析による絵画支援
・視線解析、注視点解析、構図、絵画の美的解析
・「1/fゆらぎ」と快適さ評価
・絵画教室受講者の悩み、ニーズ、思考プロセスを可視化し学習を支援

このセミナーに参加して得られること
・絵画制作指導へのAI活用例を学べる
・人の学びを支えるウェブ活用のヒントを得られる
・アートとAIの意外な組み合わせに触れられる
・Instagram運用やデータ解析の実践例を学べる
・コミュニティ活性化にInstagramを活用する事例を得られる

***ITコーディネータの方には、受講票を発行いたします。***

講師プロフィール
小池 昇司(こいけ しょうじ)
Modelart 代表
絵画教室講師(https://botanicalart.jp/ 、Instagram :botanic_way)
ITコーディネータ、ウェブ解析士マスター

このセミナーが、皆様の属するコミュニティの活性化の参考になりますことを願っています。

ITC実務研究会につきましては https://bit.ly/3AWzumt をご覧ください。

About this community

ITコーディネータ実務研究会

ITコーディネータ実務研究会

ITコーディネータ実務研究会は、非営利・全国組織の任意団体で、ITコーディネータ(ITC)の相互の自己研鑚を目的とします。任意団体の設立は、2003年です。 ITコーディネータ制度の特徴のひとつに継続学習があります。ITCは資格取得後も、動きの速い業界の動向や新しい経営マネジメント、IT技法、市場に出るソフトウエア/ハードウエア製品を学び、更に経営手法の研鑚を続けることが求められています。 ...

Join community