Doorkeeper

絵画イメージ生産への 生成AIの活用

2023-08-19(土)10:00 - 11:30 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。

詳細

「絵画イメージ生産への 生成AIの活用」: ITコーディネーター実務研究会

ZOOM-URL:https://us02web.zoom.us/j/87672993991

講師 小池 昇司

アジェンダ

1.私の絵画制作・支援の歩み  
2.最近の画像生成AIに対する私の考え方
3.エジプト、アルタミラ以来の絵画制作の歴史と主なエポック
4.主なイメージ生成AIの現状機能
5.生成AIの絵画創作への影響と受けとめ方、リスク
6.生涯学習支援における生成AIの活用場面
7.植物画、ボタニカルアート制作での活用場面

発表1時間、その後Q&Aを30分を予定しております。

講師プロフィール

講師
小池 昇司(Modelart 代表)
資格等
⚫︎ITコーディネータ/インストラクター、ウェブ解析士マスター、検索技術者検定1級
⚫︎システム・ダイナミックス学会日本支部会員、日本マーケッテイング学会会員
経営コンサルタントとして「経営の成果に直結するウェブマーケティング支援」、「ウェブ活用人材開発」、「IT活用・デジタル化と経営力強化支援」に従事。
生涯学習支援事業として絵画教室を運営、2009年から延べ約500名に絵画制作を支援。絵画歴30年  https://botanicalart.jp/

ITC実務研究会につきましては、 https://www.c303.net/
へどうぞ。

コミュニティについて

ITコーディネータ実務研究会

ITコーディネータ実務研究会

ITコーディネータ実務研究会は、非営利・全国組織の任意団体で、ITコーディネータ(ITC)の相互の自己研鑚を目的とします。任意団体の設立は、2003年です。 ITコーディネータ制度の特徴のひとつに継続学習があります。ITCは資格取得後も、動きの速い業界の動向や新しい経営マネジメント、IT技法、市場に出るソフトウエア/ハードウエア製品を学び、更に経営手法の研鑚を続けることが求められています。 ...

メンバーになる