『私は、ITコーディネータ実務研究会(https://www.c303.net/)に属し、ITコーディネータとしてウェブメディアを活用して経営の成果を出す活動をしております。今回は、ウェブマーケッテイング計画の目標値を実現するために運用広告を最適化する事例を紹介します』
セミナーの目的、聴いていただきたい方:
1.個人やフリーランスのITCの方が、直ぐにクライアントの経営の成果を出し易い支援分野の事例です。
2.自社サイト、自社アカウントのSNS、LINEなどの活用レベル向上に悩んでおられる中小企業の方。
セミナーの内容:
1.ITコーディネータとしてウェブメディアの有効活用支援について。
2.多くの中小企業に求められるウェブ活用の成熟度向上。
3.自社のウェブメディア活用の実態を把握しましょう。
4.ウェブ活用戦略作り、ウェブ活用システムの設計、ウェブマーケッテイング計画の作成。
5.マーケッテイング計画実現のための投資対効果の最適化。
6.広告運用の最適化の手順と実施例。
7.顧客とのリアルタイム情報共有の仕組み作り。
8.ご質問対応
講師
小池 昇司(Modelart 代表)
資格等
⚫︎ITコーディネータ/インストラクター、ウェブ解析士マスター、検索技術者検定1級
⚫︎システム・ダイナミックス学会日本支部会員、日本マーケッテイング学会会員
講師プロフィール:
経営コンサルタントとして経営の成果に直結するウェブマーケティング支援、ウェブ活用人材開発、IT活用・デジタル化と経営力強化支援に従事。生涯学習支援事業として絵画教室を運営。絵画歴30年(https://botanicalart.jp/)
セミナー日時: 2022年6月18日(土)10:00~11:00
ITコーディネータ実務研究会は、非営利・全国組織の任意団体で、ITコーディネータ(ITC)の相互の自己研鑚を目的とします。任意団体の設立は、2003年です。 ITコーディネータ制度の特徴のひとつに継続学習があります。ITCは資格取得後も、動きの速い業界の動向や新しい経営マネジメント、IT技法、市場に出るソフトウエア/ハードウエア製品を学び、更に経営手法の研鑚を続けることが求められています。 ...
Join community